毛穴対策のビタミンC美容液、どれがいい?【レビューあり・アマランス/マッドヒッピー】
こんにちは、ももかん(@Peach_peace299)です。
めっきり寒くなってきましたね(´・ω・`)
冬の乾燥で頬の毛穴が目立ってきたので、ビタミンC美容液の購入を検討中です。
私がいくつか比較・検討しているビタミンC配合美容液があるので、レビューとともに語ってみたいと思います。
ビタミンC美容液の効果は?
ビタミンCの主な効果は、
メラニンを抑制し、シミやそばかすを予防縁・改善
皮脂分泌を抑制し、ニキビや毛穴の目立ちを防ぐ
コラーゲンの生成を助け、肌にハリと弾力をもたらす
などなど。
やたらと美肌に貢献してくれるビタミンC。
正直、なぜビタミンCがそんなに人類の肌に良くしてくれるのかわからない。
私は特に頬のゆるみ毛穴の改善を期待して、ビタミンC化粧品を使っています。
気になっているビタミンC美容液まとめ
今回は、私が気になっているビタミンC美容液をまとめてみました。
実際に使ったことがあるものと、レビューなどを見て使ってみたい!と思っているものをまとめて4つ紹介します!
使って良かったもの
AMARANTH(アマランス)APP-Cフラセラム【使用レビューあり】
1つめは、最近サンプルを使って気になった【アマランス APP-C フラセラム】。
美容液 - 【公式】ドクターソワ(DR.SOIE)オンラインストア
こちらはビタミンC美容液を探していたら、サンプルを頂いて知ったブランドです。
2日間お試ししたので、私のインスタにも載せました。
普段は犬しか投稿してないけど、犬とコスメアカのつもりでやってるアカウントなのでこちらもよかったらみてね(*‘ω‘ *)
商品説明
化粧水の前につけるプレ美容液。
ビタミンCの100倍以上、素早く肌になじみます。
フラーレンも配合し、ハリと艶のある肌へ
価格
30ml 8000円(税抜)
ももかん的気になるポイント
GOODポイント
⭕️ドクターズコスメ
⭕️抗酸化成分フラーレン配合
⭕️大豆イソフラボン配合
⭕️敏感肌対応
⭕️容器が空気に触れない仕様のポンプ式
悩むポイント
✔️実店舗での取り扱いがなさそう
✔️現品をまだ見たことがない
アマランス APP-Cフラセラム レビュー
こちらは実際にお試ししたので、レビューも載せます。
テクスチャー・香り
香りはあまり強くなく、さっぱりとしています。
みずみずしくべたつかないテクスチャーですが、すこしだけとろみがあります。
使った感想
肌につけた時にビタミンCコスメにありがちな、ピリッとする感じやツッパる感じがしませんでした。
乾燥する感じもなく、つけ心地も良かったです。
なんというか、液や肌に塗ったときの感触に「これは高級なコスメだ…!」という安定感がありました。
次の日にはもうお肌がつるんとしたので、効果も高そう!
毛穴は2日では効果は見えず…、しかし肌のなめらかさは確かに上がりました。
対応できる悩みに「くま」があったのも、万年くまに悩む私にとっては魅力です。
2日間では劇的な変化がないのは当然なので、もう少し続けてみたいと思わせてくれました。
ただ、今回はサンプルのパウチだったので、実際に購入する前にどこかで現品が見られたらいいなあ…と思ってます。
ポンプ式の容器はとても魅力的なんですが、できたら実際に手に取ってから選びたい派なんですよね。
私が購入をためらう理由はそれだけです。
マッドヒッピー ビタミンCセラム【使用レビューあり】
お次は、iHerbの人気美容液【マッドヒッピー ビタミンC セラム】。
こちらを最近1本使い切ったので、同じものをリピするか、他の美容液を買ってみるかで悩んでいます。
Mad Hippie Skin Care Products, Vitamin C Serum、8 Actives、1.02 fl oz (30 ml) - iHerb
商品説明
高度なスキンケア
コンニャクイモ、フェルラ酸 & ヒアルロン酸
さらに効き目アップ。効果アップ。
ビーガン対応
動物実験なし
遺伝子組換え作物不使用
なぜコンニャクイモを?このエキゾチックなアジアの花の成分はビタミンや栄養素が豊富で、肌をソフトにスムーズにすることができるから?
フェルラ酸とは?
フェルラ酸は植物の細胞壁にあり、ビタミンCやビタミンEと組み合わせると複合抗酸化効果を発揮します。
抗酸化物質ブレンドが、明るく、張りがあり&スムーズな肌にします。
本物の花のパワー、自然の抗酸化物質、有効成分が共に効果を発揮して、肌の老化の兆候を失くします。有害な化学物質、パラベン、合成着色料と香料は一切使用しないMad Hippieは、お肌のバランスをしっかり整えます。
価格
30ml 3024円(変動する可能性あり)
ももかん的気になるポイント
GOODポイント
⭕️コンニャクイモ配合のせいか、乾燥しない
⭕️フェルラ酸配合
⭕️コスパがいい
悩むポイント
✔️スポイト容器が苦手
✔️片手で使えない
マッドヒッピー ビタミンCセラム レビュー
こちらも実際に使っていたのでレビューします!
テクスチャー・香り
甘めの柑橘っぽいフルーツの香り。
嫌な香りではないですが、グミやシロップにありそうなお菓子っぽい香りです。
トロミがあり、ゼラチンみたいなプルっとしたテクスチャーです。
コンニャクイモが入っているせいなのか??
使った感想
こちらも肌がピリピリしないし、肌にゼリーの膜が張ったように潤います。
フェルラ酸には抗酸化作用や、紫外線を吸収をする作用があるらしいので、そこも頼もしい。
残念ながら私の毛穴への効果はそこまででもない気がしましたが、使用感とコスパはとても良いです。
ただ私的に、片手で使えないのがちょっと不便。
スポイトに取ってから使うんですが、不器用なので一度倒してしまい、中身を1/3ほどこぼしてしまいました…もったいない😭
朝晩2回毎日使うものなので、些細なことだけどストレスはないに限る。
私はきっとこれからもうっかりし続けるので、倒してもこぼれない容器になってくれたら最高です。
とにかく買いやすいお値段とコスパが最高!
まだ未使用だけど口コミで気になっているもの
私はコスメ選びは『LDK the Beauty』を参考にしているんですが、
実はそちらでちょこっと肌モニターや肌モデルさせてもらってます(*‘ω‘ *)見てね~☆
そこで評価されていたビタミンC美容液にも、気になっているものがあります。
まだ使ったことがない製品なんですが、
@コスメなどでも高評価だしロングセラー商品だしで、やっぱりすごく良いのかな?と気になっている美容液です。
キールズ DSライン コンセントレート
毛穴といえばこれ!なイメージがある【キールズ DSライン コンセントレート】。
http://キールズ DS ライン コンセントレート 12.5C
商品説明
ビタミンC*を 配合した美容液。キメを整え、健やかで、ふっくらハリ感のあるなめらかつるん肌に整えます。
肌の栄養とも言われるピュア・ビタミンC*、ビタミンC誘導体。この2種類のビタミンCを時間差で角質層の奥深くまで届け、ヒアルロン酸が肌に潤いをたっぷり与えます。毛穴、ニキビなど肌表面の気になるものは様々。ざらつきなどの凹凸をふっくらさせ、ハリ感のあるなめらかつるん肌に導きます。肌にすっとなじむ、やわらかなクリーム状のテクスチャーで、ほんのり心地よいシトラスの香り。
*アスコルビン酸、アスコルビルグルコシド(製品の抗酸化剤)
口コミ
レビューサイトで見かけた気になる口コミをまとめてみました。
☆GOOD
⭕️LDK the Beautyの記事内でのランキングで毛穴改善効果がNo.1
⭕️こっくりしたテクスチャーで伸びが良い
⭕️実際に毛穴が改善された
⭕️ニキビにも効果あり
★BAD
✔️刺激が強くピリピリする
✔️ニキビや肌荒れに染みる
レビューをみると、効果は期待できるけど、ちょっと刺激が強めなのかな…?というイメージを持ちました。
中には「お肌が強い人には良い~」という意見もあったので、お肌弱い族の私は、まずサンプルからお試ししてみたいです。
価格
50ml 8800円
75ml 11500円
容量も他と比べて大きいし、美容液のお値段としてはまあ普通かと。
容器が使いやすそうなことと、店舗で買えることがとても魅力的です。
まずは明日にでもお店に行って、サンプルをもらってきます!
エビス(EBiS) Cエッセンス
こちらも口コミをよく見る、ロングセラーな美容液。
お値段がリーズナブルなので手を出しやすそう。
商品説明
ビタミンC誘導体を5%配合した、ツイン導入にぴったりの水溶性ビタミンCの美容液。ビタミンの効果が角質のすみずみまで広がります。
ビタミンCの美容液は、3%以上の濃度が必要といわれていますが、『Cエッセンス』はエステティックサロンでも使用されている5%の濃度を採用。ビタミンCが、角質のすみずみまで届き、滑らかな肌に整えます。
口コミ
こちらも雑誌での評価や、レビューサイトでの口コミや感想をまとめてみます。
☆GOOD
⭕️LDK the Beautyの記事内ランキングでシミ改善度・成分・使用感の総合評価1位
⭕️シミ・毛穴が減った
⭕️ビタミンCに特化したシンプルな処方
⭕️肌が明るくなった
★BAD
✔️乾燥しやすい
✔️瓶を倒してこぼしてしまった
✔️敏感肌には刺激が強い
こちらも、乾燥が気になるという口コミが結構ありました。
ただ、ビタミンCに特化しているなら仕方ないと腹を括って、乳液やクリームで補うのはアリかもしれません。
そしてスポイト式は衛生的だけど、忙しいときや眠い時に倒して零すのは私は絶対やります😢
同じこと書いてる人がいて安心しました(笑)
こぼした時点で、コスパとか言っても無意味だもんね。
個人的に基礎化粧品の容器はポンプかチューブが良いんですけど、そこは諦めが必要なのかなあ…。
価格
20ml 4000円
50ml 6000円
(公式の通常価格)
とはいえ、比較的リーズナブルで中身も良さそう。
どこかのお店で実際に手にとって、確かめてみたいです。
コスメ専門店とか、@コスメストアに置いてるのかな?
まとめ
以上、私が気になっているビタミンC美容液まとめでした。
こうやって書き出してみると、自分がどんなポイントで選んでいるのかちょっと分かりますね。
私にとって重要なのが、まさか中身より容器の使いやすさだったとは…!!
そして私はお肌が弱めな上乾燥肌なので、乾燥しないことは必須条件。
使用したことがないものについては、購入前に絶対サンプルでお試ししようと思いました。
しかし着々と毛穴は開いてるので、この流れで行くと、いちばんはじめに現品とエンカウントしたものを買いそうです。
だってどれも良さそうなんだもん…。
今までの流れはなんだったんだ!!?
近いうちにどれか買ってみる予定なので、現品を使ったらまた記事にしますね〜(´∀`*)
おすすめのビタミンC美容液があったら教えてください♡
それではまたね( ´ ▽ ` )ノ