ガチでお試し!酢と塩でデニムの色落ち・色移りを防ぐ方法
ものすごくお久しぶりの更新です。ももかん(@Peach_peace299)です。
今回はデニムの色落ち・色移り防止のために
『デニムをお酢&塩水に漬けてみた!!!』
実験レポートです。
私的にとても役に立ったので、ぜひこれはみんな知っておいたら便利だと思います。
『そもそもデニムが色移りしなきゃいいのに…』
かわいいデニムを買っても、他の服やバッグに色移りするとテンション下がりますよねー。
私がよくやるやつです。
最近こちらのはちゃめちゃに可愛いデニムスカート(vivienne westwood)(自慢)を買ったんですけど、Tシャツに激しく色移りしてしまって、ちょっと困ってました。
今までは、Tシャツやバッグに防水スプレーをかけたり、色落ちするデニムを着たい日は他のものを色移りしにくい素材にしたりと、「他のものに色移りをさせない」対策をしてたんですが。
今日やっと気づいたんですよね、
「そもそもデニムの色落ちを防いだら良いのでは?」と…!!
「デニム 色落ち 防ぐ」などと検索したら、色々あるんですね、デニムの色落ち防止って。
塩とお酢につけ置きするだけで、デニムの色落ちが防げる!?
今回お試ししたのは、『デニムを塩とお酢を入れた水に一晩漬けておく』という方法。
必要なものは
●塩 大さじ1
●酢 大さじ1
●水(水温は30℃以下)
●つけておくためのバケツとかの容器
これだけです。おうちにあるものでOK。
お風呂場に広がる、ほのかなすっぱい香り。
今回の実験では、ネットで調べても分からなかった部分は適当にやりました。
とりあえず今回は、お酢は穀物酢を使用、水の量はデニムが桶の中でひたるくらい、つけ置き時間は30分〜1時間程度と書いてあるサイトもあったけど一晩つけることにした、です。
これでまる一晩つけて、次の日に取り出して、洗濯機で洗剤をいれずにデリケートモードで回して干します。
色落ち防止になるメカニズムとしては、お酢と塩の成分がデニムのインディゴの染料を布から溶け出しにくくする、とかそんなんだそうです(適当)。
なんでいきなりお気に入りのデニムでやってしまったのか?と不安になる
漬けおきしている間に、一抹の不安が過ぎります。
「生地が傷んだらどうしよう…」
「お酢の匂いがとれなかったらどうしよう…😢」
「そもそもデマ情報だったらどうしよう…😱」
いきなりお気に入りのデニムで実験してしまったため、ちょっと不安な一夜となりました。
だって…塩とお酢って…… デニムに…??ってなるよね??
初めてこの方法を試す時は、とっておきじゃないデニムからやった方がいいと思います!!
履き古したやつとか!
結論:デニムは無事だった!色落ちも止まった!!
一晩漬けて取り出した結果、デニムは無事でした。
デニムを取り出した後の酢塩水。
真っ青になっているのかと思いきや、意外とちょっとしか色は出ませんでした。
お酢の酸っぱい匂いも飛んでました。
こちらがその後洗濯機で水だけで回して脱水し、干して乾いたデニムスカートです。
写真を撮った場所がまちまちなので分かりにくいですが、色は浸けおく前とほぼ変わりませんでした!
着用したところ、色移りしなかった!!
1日着用して、コーデに合わせたTシャツとバッグを観察したところ、色移りしてませんでした!やったぁ😆
肝心な着画や他のアイテムの写真は、撮り忘れましたごめんなさい(笑)
というわけで。
今回のデニムの色移り防止大作戦は、見事成功でした!
他のメーカーのデニムや、インディゴデニムではない違う色のデニムではどうなるのか…?
こちらも気になるので、今後他の色落ちするデニムでも試してみようと思います。
おまけ デニムは洗濯にも気を使うべし
デニムはデリケートなので、お洗濯にも気を使ってあげないといけないそうです。
●他のものに色移りしないよう、デニムだけで洗う
●染料が落ちるので蛍光剤が入っていない洗剤を使う(中性洗剤・デニム専用洗剤など)
●インディゴ染料が水に溶けないように短時間のコースで洗う
●洗うときは裏返してネットにいれる
などなど。まだまだありそう。奥が深いデニムの世界。
…デニムのお手入れって面倒だね!?
それでも私はデニムを履く!
だってかわいいから!!
おしまい。