【新宿歌舞伎町】大つけ麺博2019に行ってきました【ラーメン・つけ麺】
こんにちは!ももかん(@Peach_peace299)です😃
今回は、ラーメンつけ麺食い倒れイベント【大つけ麺博2019】に行ってきましたレポートです🍜
前回ははしご酒イベントレポートで、
今回はラーメン食い倒れ。
美容ブログがどんどん遠ざかっております😭
次こそは絶対にコスメかエステの話するよ!
大つけ麺博ってなんだ??
大つけ麺博は、全国100店ものラーメン・つけ麺が、新宿歌舞伎町の公園で食べられるイベントです。
開催期間の中でお店が入れ替わっていくので、参加した日によって食べられるお店が変わるのがポイント!
ちなみに昨年の大つけ麵博2018は、自分が好きなラーメンに投票するコンテスト形式でした。
今年2019は投票はなく、お店同士が競い合う形式ではない模様。
平和的でとても良いと思います。
会場・開催期間
開催場所
新宿 大久保公園 特設会場
開催日時
2019年 10月3日(木)~11月4日(月) 午前11時~午後9時
会場はこんな感じで、公園に特設の屋台がずらっと並びます。
お店の待機列にばーーっと旗が立てられ、まるで戦場…!!
テントの中にテーブルとベンチが並べられているので、そこで買ったラーメンをいただきます。
らーめん1杯870円
券売機で食券を買い、お目当てのお店に並んで店員さんに渡します。
食券は会場内の全店共通で使えて、1杯870円。
回数券で10杯分まとめて買うと8000円なので、大人数のグループや、10杯食べられる人は、こちらのほうが700円ぶんお得ですね!
たしか去年は1杯800円だったのに~(@_@;)
10/4に食べたラーメンはこちら!!
ラーメンは好きですが、とくに詳しいわけではないももかん。今回は夫とともに参加してきました。
ラーメン大好きなももかん夫の主導のもと、4店のラーメンを頂きました。
☆夫・メガネらーめん氏のプロフィール
ももかんの夫。サラリーマン。
土日はラーメンの食べ歩きを趣味とし、年間100杯以上のラーメンを食べている。
メガネと青髭がチャームポイント。
以下、メガらー氏と呼びます。
ラーメン素人ももかんと、ラーメン玄人メガらー氏のコメントもいっしょにご紹介していきますね(/・ω・)/
宍戸湖しじみ中華蕎麦
↑公式のお店の紹介はこちらからどうぞ(アフィじゃないから大丈夫ですよ笑)
宍戸湖しじみ中華蕎麦(塩)
プラス100円で味玉をトッピングしてもらいました!
澄んだスープに、ちゅるっとした細麺。ローストポーク系のチャーシュー。
感想
メガらー氏の感想
なかなか世の中には出回っていないシジミのラーメンを食べられるということで、期待値が一番高かった。そして、その期待を超えた美味さだった!
しじみのうまみが、ダイレクトに味覚にうったえかけてくる。
ぜひとも本店にも行ってみたい!!
ももかんの感想
澄んだスープだからあっさりでパンチ薄めかな??と思ったら、想像以上の旨み!!
しじみのラーメンって珍しいけど、そういえば貝類っていい出汁がでるもんね~。
まろやかで甘みもあって、しっかり濃く出してるのにとがってないのがすごい。
これがしじみの底力…!!
上品な風味でおいしかったです♡
スープまでゴクゴク飲める1杯でした!ごちそうさまでした!!
ラーメン専科竹末食堂 (栃木)
大つけ麺博 10周年特別企画 ラーメン日本一決定戦dai-tsukemen-haku.com
℃濃厚帆立ソースの鶏つけ麺〜トリュフの香りと共に〜
濃厚スープのつけ麺。なめらかなちゅるちゅる中太麺。白いのは刻み玉ねぎ。
チャーシューは焼き豚っぽい。
麺がスープによく絡む。
感想
メガらー氏の感想
店の存在自体は知らなかったが、トリュフとホタテでうまくないわけがない!
ホタテペーストの存在が良い味を出していて、スープとの相性も良く、インパクトのあるおいしさだった。
意外とありそうでなかったタイプのスープで、興味を惹かれた。
スープ割で割らなくても、スープが全部飲めそう。
ももかんの感想
こちらは会場で私が食べたい!!と主張した一品。魚介が香る食べものが好き。
ホタテペーストは臭みもなく、いいアクセントになっていました。これ絶対お酒のおつまみにしてもおいしいやつ。
屋外だからかトリュフはあまり感じられず、ケチらずに300円でトリュフ追加すればもっと香りが楽しめたかな?とここだけちょっと後悔。
スープも濃厚なのにやわらかみのあるお味で、おいしかったです♡
スープ割はまさかのレモングラス入り!!
しかしレモングラスのさわやかさが後味をスッキリさせてくれて、意外にもマッチしてました。
ごちそうさまでした!
麺や 七彩 (東京)
大つけ麺博 10周年特別企画 ラーメン日本一決定戦dai-tsukemen-haku.com
手もみ吟醸醤油らーめん
しっかりしたコシがある、ちじれ麺。
昔ながらの中華そばを思わせる、オーソドックスで安心感のある見た目。絶対おいしいやつ。
感想
メガらー氏の感想
有名店で一度は行こうと思っていたので、今回初めて食べられてよかった!
麺は佐野ラーメンのような手もみのちじれ麺で、食べ応えがある。
スープは魚介と鶏と野菜かな?うまく調和したくどくないスープで、麺が主役のラーメンだった。
名店の名に恥じぬ美味さだが、イベントでは印象が薄めかも。
ももかんの感想
野菜の甘さを感じる醤油スープで、「結局最後はここに帰るんだろうなあ」ってかんじの、やさしさや親しみあふれる中華そばでした♡
奇をてらったりインパクト勝負ではないけど、誰からも愛される安定したおいしさがありました。
こういうラーメン、私はとても好きです!
銀座のほうにお店があると聞いたので、今度行ってみたいです。行列らしいけど…!
ごちそうさまでした!
麺屋睡蓮×麺屋NOROMA×麺や新倉 (東京)
大つけ麺博 10周年特別企画 ラーメン日本一決定戦dai-tsukemen-haku.com
ええとこ鶏魚介豚骨らーめん
ハリがある細麺。濃厚スープによく絡む。
このイベント限定で、有名なお店3店がコラボしたラーメンなんだって!
感想
メガらー氏の感想
有名店3店舗のコラボということで、ぜひとも食べてみたかった1杯。
最初の一口目はいわゆる「またおま系※」(※またおまえか、って意味らしい)な、よくある濃厚魚介豚骨かと思ってちょっと拍子抜けしたが、それは間違いだったとすぐに気づかされた。
二口三口と箸が止まらず、スープもどんどん飲みたくなり、食べるごとにおいしさが増すような感覚。油が少ないのにコクがあり、旨みが後から追いかけてくる。
さすが名店3店が集結しただけある1杯。
今回食べた中での感動は、これが一番だった。
近所にあったら週一で食べたい!!
ももかんの感想
とりあえず夫が「うーん、普通かも…??」と言って食べ始め、
「えっ、あれ!?」→「やっぱ今のなし!普通じゃない、けっこう美味い」→
「やばい、すごい美味い」→「うまいうまいうまい(夢中)」と食べながら変化していくのがおもしろくて、しばし見守っていました(笑)
確かに、コクがあるのに重くない。甘みがあるのにくどくない。バランスがすごい。
なにより見た目は味が濃くてしょっぱいラーメン(ちょっと苦手)っぽいのに、ひとつも塩辛くないのが驚きでした。
むしろまろやかで甘みが強い。野菜のポタージュっぽい甘み!
タフでがっつりしてそうなのに、実は繊細でやさしいとか。君ってやつは!
そういうの、キライじゃ……ないよ?(乙女)
おすすめの時間帯・持ち物など
実際に参加して感じた注意点なども書いておきます。
●お昼や夕ご飯時などは人出が多くなるので、スキマの2時~4時くらいがねらい目。
●カードは使えないので、現金を持っていきましょう!
●紙エプロン・ティッシュ・ヘアゴムなどのアメニティはないので、自分で用意していきましょう。
●公衆トイレはあります
●歯に青ネギが…!?なんて時のために、つまようじなども持っていると安心かも(笑)
あと、自販機でドリンクの販売はありましたが、ちょっとだけ割高です(笑)
でもラーメンでかなりのどが渇くので、水分は大目に摂ったほうが安心だよね。
あとはわかるな?持ちこm
野外イベントなので、日焼け対策やビタミン補給もしっかりと☆(美容ブログだよアピール)
まとめ
普段は食べることのできないお店が、いろいろ食べられるのが贅沢で楽しかったです!
10店ほどの名店の味をまとめて食べられることって、あんまりないですもんね。
ラーメンにさほど詳しくない私でも、それぞれのお店の味の違いや雰囲気を感じて楽しめるイベントでした。
出汁へのこだわりとか、店によって麺がまるで違うとか、ラーメンて奥が深い!
(去年行ったときはなにも知らな過ぎて、完全に夫のおまけだった笑)
そして、お店のみなさんからのラーメンへの情熱と愛を感じました。
ラーメン好きな人にとっては、夢のようなイベントなんじゃないでしょうか??
ラーメン好きな夫がものすごく楽しそうだったので、ほほえましくもあり、行ってよかったです(笑)
あと単純に、おいしいものがいっぱい食べられるから楽しかったでふ(デブの思考)
この前の飲み歩きとラーメンでちょっと太った…(;´Д`)
家族やラーメン仲間を集めていけば、1日で全店制覇も可能かも!
おいしい楽しいがいっぺんに味わえるイベントなので、とってもおススメです(*‘ω‘ *)
開催期間もあと1か月ほどあるので、みなさんも行ってみてね!
メガらー氏は、あと1回は絶対行くらしいです(笑)
美容ブログがどんどん遠ざかっていってますが、美食も「美」だから外れてないよ!
と言い訳して、今日はここまで!
お付き合いありがとうございました。
次回は多分美容のお話!
それではまたね('ω')ノ
美容ブログです!いつもは美容ブログなんです!!
クリックしていただけると励みになります。よろしくお願いします。