【実録】グーグルアドセンスに4回目で受かった私が、合格するまでに失敗したこと・やってみたこと【Googleアドセンス】
こんにちは、ももかんです!
はてなブログProに登録し、googleアドセンスに申請して落ちること3回。
しかし4度目の申請で、めでたくアドセンスに合格しました!!
正直今もアドセンスの使い方などはよくわかっていない私ですが、
今回はブログ初心者の私が、4回目のトライでアドセンスに合格するまでの奮闘のお話をいたします。
ツイッターで弱音を吐いたら、先輩ブロガーさんからアドバイスや励ましをいただいたのがとてもうれしかったです。
本当にありがとうございました!
そんなわけでこの記事では、私がアドセンス合格までにどんなことをしていたのかがわかるように、
私の申請トライごとに何があったのか・その都度変えてみたことなどを書いていきますね。
4回めで合格!アドセンス申請ごとの結果と、それに対する対処
※あくまで私の体験談であり、ここに書いたことが原因ではない可能性もあります。
同じようにしても、全ての方が合格できるわけではないことをご了承ください。
googleアドセンス申請 1回目:結果『サイトにリーチできません』からの『サイトの停止または利用不可』
初めてのアドセンス申請、何もわからずドキドキです。
たくさんの方が書かれていたgoogleアドセンスの始め方の記事を読み、「1回で成功はないんだろうな〜」と思いながらのトライ。
指定通りに進めてコードをブログに貼り付けて、「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて完了を押したところ…
画面上に『サイトにリーチできません』と表示が出ました。
ブログもパソコンもわからない私、何が起こっているのかも当然わかりません。
偉大な先人たちの知恵によると、こうなってしまう場合、サイトのURLを入力し間違えている可能性が高いそうな…??(他の原因がある場合もあるかもしれませんが)
しかし「確認せずに続行」という項目があったため、押せば問答無用で審査してもらえるのでは??と思って、それを押してしまいました。
そのあとすぐに調べて知ったんですが、ここで
「確認せずに続行」を押しても審査してもらえず不合格になるだけです!
本当に無意味なので、押すのはやめましょう!!
ゴリ押しした結果、『サイトの停止または利用不可』という理由で不合格メールが来ました。
1回めの失敗の原因(かもしれない):
自分のブログのURLを入力し間違えたうえ、『確認せずに続行』したから??
googleアドセンス申請 2回目:結果『サイトの停止または利用不可』
ブログのURLを「https://〜com/」まで全てを入力していた
⇩
「www.〜」以降の部分のみで良いらしい(??諸説あるようですが)
2回目の申請をするため、まずはここを直しました。
そしてふと気付いたのです、『<head></head>の間に貼る』って、そんな場所がどこにあるの…!?と。
コードを貼る場所は、
ダッシュボード⇨「設定」⇨「詳細設定」の画面の下のほうへスクロール⇨「検索エンジン最適化」の中の「headに要素を追加」という四角いボックスの中です。
この赤で囲ったところです。
私もここまではなんとか分かったんですが…
『head></head>の間』とはどこのこと??そんなの書いてあるとこがない!
直接ここにコードを貼ってもいいの?
それとも<head></head>って、自分で打ち込んでからその間にコードを貼るの??
こんなかんじで、ここにコードのほかに<head></head>と自分で打ち込まないといけないのか、それすら分からなかったのです。
もうね、自分のできない子加減にはビビりますわ。
基本的すぎて誰も書かないレベルなのか、調べても対処法がわかりませんでした。
なのでとりあえず自分で足して、その間にコードを貼っちゃいました。
そしてそのままなぜか「コードが見つかりました」と表示され、2回目の申請となりました。
またお返事は『サイトの停止または利用不可』で不合格。
やっぱりわざわざ追加しなくて良かったようです。
<head></head>はわざわざ付け足さなくてよかったみたい
googleアドセンス申請 3回目:結果『サイトの停止または利用不可
コードを正しく貼り直した
<head></head>とムダに書き込んだ部分を削除
3回目の申請をする前に、ちょっと手元にあったブログの指南書『本気で稼げるアフィリエイトブログ』をパラパラとめくってみました。

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
- 作者: 亀山ルカ,染谷昌利
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2018/03/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
![アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 [ 亀山ルカ ] アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 [ 亀山ルカ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0511/9784800720511.jpg?_ex=128x128)
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 [ 亀山ルカ ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > アフィリエイト
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,706円
余談ですが、こちらはとてもわかりやすい入門書です!
ブログを始めてから、知りたいことがあるとちょこちょこ読んでお世話になってます。
ここで初めて、『googleサーチコンソール』の存在に思い当たりました。遅い!遅すぎる!!
ブログを始めた時になんとなく導入した「googleアナリティクス」とごっちゃになってしまっていて、
「googleサーチコンソール」は入れずに放置したままになっていたのです。
『本気で稼げるアフィリエイトブログ』によると、
Google Search Consoleは、簡単にいうと「Googleにあなたのブログの存在を知ってもらうためのツール」です。
という記述がありました。
私が合格できない理由「googleアドセンスさんが見つけてくれない(泣)」は、ここにぴったり当てはまっていました。゚(゚´ω`゚)゚。
サーチコンソールを入れないと、Googleアドセンスさんに存在をアピールできないということだったのです!!
ここに気づけたので、猛スピードでサーチコンソールを導入し、
「コードが見つかりました」と言ってもらえたので、審査の申し込みをしました。
いまも使い方よくわからん。けどここでは入れとけばなんとかなる。
ついでに、この時点でサイトの内容も少しだけ手を入れました。
薬についてのコンテンツはアドセンスに好まれないようなので、記事につけていた『医薬品』というタグは外しました。
内容の変更は、全体を通してもこれだけしかしていません。
googleサーチコンソールを導入していなかったから!!!
googleアドセンス申請 4回目:結果『おめでとうございます!』
4回めの審査の結果、ようやく合格できました!やったぁ〜!!!
不合格が続くと泣きたくなるよね~!おつかれさまーー!
googleサーチコンソールの導入
googleサーチコンソールを導入したことが、私の場合は直接的な合格へのカギだったようです。
サーチコンソールまだ入れてないよ〜(*_*)って方は、よく分からなくてもとりあえず入れてみましょう!
それだけで受かったら超儲けものですよ!!
まとめ
私が3回の不合格から導き出したチェックポイントはこちらです。
(www以下の部分だけ)
②コードは正しい場所に、足したり削ったり余計なことをせずに貼りましたか??
③Googleサーチコンソールは導入しましたか??
審査基準など詳しくは明かされていないので、これが完璧に正しい対処なのかは私には保証できません。頼りなくてごめんなさい〜(´;ω;`)
ただ、私はこの手順で直していったところ無事に合格できたので、
同じようにお困りの方がいたら、よかったら今回ご紹介した方法も試してみてくださいね。
不合格って通知がくると、心折れますよね。
いっそ誰かに全部教えてほしいですよね、超分かります( ;∀;)
でも合格までもうちょっと頑張ってみてください。きっといつか報われますよ!
ここを見てくださった方が、アドセンスに合格できることを心から祈ってます。
そして、合格の後に待つのは
アドセンスに受かったからといって、うまいこと広告を使いこなして収益を上げられるかは分からない といういばら道。
私は今「これ広告ちゃんと出てるの!?」
「なんかバナーしか出てなくない!?」
という段階で詰まってしまい、対処法を探し回っております。
こちらもなにか進展したらまた書きま〜す(笑)
何が起こっているのかわからな過ぎて投げ出したくもなりますが、私もあせらずちょっとずつやっていこうと思います!
悩めるみなさん、いっしょに頑張りましょうね(`・ω・´)
最後までお付き合いありがとうございました!
暑いからお外出るときは気をつけろよ!
それではまたね(*´ω`*)